BL シルバーコート RTの施工方法
◯ BLシルバーコートRTは、以下の3工程にて完結致します。
1.下塗り:プライマーの施工
■ 強制乾燥=基材温度:80℃にて30分。
■ 常温乾燥の場合、施工後7日以上放置。
2.中塗り:銀の施工
■ 強制乾燥=基材温度:80℃にて10分。
■ 常温乾燥の場合、施工後48時間以上放置。
3.上塗り=トップクリアーの施工
■ 強制乾燥=基材温度:80℃にて30分。
■ 常温乾燥の場合、施工後7日以上放置。
【 重要ポイントその1:シンナーの完全な除去 】
各工程において、それぞれの溶剤に含まれるシンナーの成分を完全に除去することが重要となります。
強制乾燥 / 常温乾燥に関わらず、完全にシンナーの成分を揮発 / 除去して下さい。
シンナーの成分が残っていますと、銀の発色に影響 ( 青味を帯びた発色となるケースがあります ) を
及ぼす場合があります。
【 重要ポイントその2:強制乾燥時の温度設定 】
強制乾燥に必要とされる温度:80℃とは、乾燥炉内の温度設定ではなく、
あくまでも施工対象となる部材全体の温度を意味します。
また、強制乾燥の際は、常温放置により部材にかけられた熱を完全に除去した後、次の作業工程にお進み下さい。
【 重要ポイントその3:完璧な下地造り 】
BL シルバーコートは非常に薄膜にて完結を致しますので、施工面に対する下地造りは非常に重要です。
施工面を完璧な鏡面状態とされてからの塗装をお薦め致します。
1. 下塗り : プライマーの施工
プライマー構成内容 : プライマー主剤 / プライマー硬化剤 / プライマーシンナー
混合比 : 主剤 / 硬化剤 = 6 / 1 ( 質量比 )
希釈比 : 主剤 / 硬化剤 / シンナー = 6 / 1 / 4~6 ( 質量比 )
塗装粘度 : 8~10 S / IHS
レベリングに要する時間 : 5~10分 / 熱処理を行う際は、必ずこの時間を経過後施工の事。
推奨膜厚 : 10~20μm
乾燥 : 溶剤に含まれるシンナーの成分を完全に揮発 / 除去して下さい。
強制乾燥 : 部材温度80℃ にて30分 / その後、常温にて1~2日程放置される事をオススメ致します。
常温 ( 25℃が目安 ) による乾燥の場合、施工後 7 日以上放置して下さい。
常温での環境下における乾燥時間は、地域、又は気象条件により異なります。
2. 中塗り : シルバーの施工
シルバー構成内容 : シルバー : シルバーシンナー
希釈比 : 銀 / シンナー = 1 / 1~3 ( 質量比 )
塗装粘度 : 6~8 S / IHS
レベリングに要する時間 : 5~10分 / 熱処理を行う際は、必ずこの時間を経過後施工の事。
推奨膜厚 : 0.2μm
乾燥 : 溶剤に含まれるシンナーの成分を完全に揮発 / 除去して下さい。
強制乾燥 : 80℃ にて10分 / その後、常温にて1~2日程放置される事をオススメ致します。
常温 ( 25℃が目安 ) による乾燥の場合、施工後 48 時間以上放置して下さい。
常温での環境下における乾燥時間は、地域、又は気象条件により異なります。
3. 上塗り : トップクリアーの施工
トップクリアー構成内容 : 主剤 / トップクリアー硬化剤 / トップクリアーシンナー
トップクリアーはウレタン系塗料ですので、キャンディーカラーや顔料などによる調色が可能です。
混合比 : 主剤 / 硬化剤 = 8 / 1 ( 質量比 )
希釈比 : 主剤 / 硬化剤 / シンナー = 8 / 1 / 4~6 ( 質量比 )
塗装粘度 : 8~10 S / IHS
レベリングに要する時間 : 5~10分 / 熱処理を行う際は、必ずこの時間を経過後施工の事。
推奨膜厚 : 10~20μm
乾燥 : 溶剤に含まれるシンナーの成分を完全に揮発 / 除去して下さい。
強制乾燥 : 80℃ にて30分 / その後、常温にて1~2日程放置される事をオススメ致します。
常温 ( 25℃が目安 ) による乾燥の場合、施工後 7 日以上放置して下さい。
常温での環境下における乾燥時間は、地域、又は気象条件により異なります。
保管場所 / 消費期限につきまして
〇保管場所:直射日光を避け、必ず風通しの良い冷暗所にて保管をして下さい。
〇消費期限:最長3ヶ月。銀の変色にご注意を頂き、開封後は速やかにご使用下さい。